『今日で義務教育は終わり』と

式に行く前からいろんなことを考えて、泣き


でも実際、式になってみたら泣けない。
なんか、卒業式というできあがったマニュアルどおりの式が淡々と進んでいったかんじで。
途中、卒業生全員で『旅立ちの日に』という歌

後で梨香に聞いたら、この時は梨香も泣きすぎて歌えなかったらしい。
でもそれ以外は保護者の前に座っていた2年生の行動ばかりが気になってしまってね。
だって後ろの子と平気で喋ってるんだもん。
ムードも何もないっつうの

真剣にやれーーー

でも式が終わって廊下で花道を作って、卒業生を送り出した後、校門の前で友達と写真


みんないい友達持ってよかったね

梨香達、本当に仲が良かったんです。
今日は卒業式の後、これでもう制服を着ることはないから、制服のまま男女大勢で遊びに行ったよ。
なんか微笑ましかった〜。
梨香、この中学校でよかったね。
母からあらためて


卒業おめでとうございます(*^□^*)
読んでて、自分の中学の卒業の時のことを思い出しました。
答辞を読んだのが私の親友で泣きながら読むもんだから、もらい泣きしちゃって…大泣きこそはしなかったけどジーンとしちゃいました。
周りの子はみんな泣きまくりで、歌の時は歌える状態じゃなかったです(笑)
それもまたいい思い出です(*'∀^)g
卒アルに書いてくれたみんなからの寄せ書きは未だに凹んだ時には、読み返したら元気が出ます☆
梨香ちゃんもいつかそんな日が来るのかなw
それにしても、後輩〜(>_<)
しっかりしてほしいですねぇ。。
自分たちの時にそうされたら嫌なはずなのに(--;)
ちなみに、愛媛の中学の卒業式は今週の金曜です♪
うちの弟も言葉にはしないけど、いろいろな思いがあるんやろなぁ……
そして自分が卒業の時にうっとうしく感じて
しまうんだろうね〜。
高校では自重してもらいたいけど。
最近は堪え性がない連中が多いから、
いっそ、卒業生と父母で式を挙げればいいのに。
中学はまだ男子と女子の間に
友達っぽさが抜けなくて
微笑ましい感じがするよね〜w
高校って結構バラバラになるから・・・
中学の卒業式って大切に思えたなぁ。
仲良しっていいよね〜(^^*)o
私も中学の友達とたまにランチしちゃってます♪
中学の時に仲が良いと、大人になっても繋がりが
続くから一生の宝物やね。
ふくままが福岡について行かなかった理由が
よく分かるよ。
この友情こそが、単身赴任&大阪で頑張った
パパとママからの素敵な贈り物やね★
梨香ちゃんは幸せやね(*^m^*)
一足早く春休みに突入した梨香ちゃんは 今朝、ちゃんと起きた?
うちの克は 初日から「遅寝、遅起き」だよ〜(怒)
高校は今までと違い登校に時間が掛かるからダラダラペースにはまると新学期に響くからね!って昨日言ったところだけど聞くはずないかぁ〜
卒業式が済めば次は入学式!
通知を見れば 学校じゃなくて「NHKホール」でやるらしい...
しかも2日目から親睦を兼ねての宿泊研修!!
なんで〜?そんなの学校でも出来るじゃん!!
私立って結局こんな所で余分なお金が掛かる訳だよね〜...
先を考えると...気合入れて節約しなきゃだわ〜(泣)
旦那は「じゃ〜まず ましゃ投資を削れば?」だって!冗談じゃない!!少ないけどその分だけは自分で稼いでますがなぁ〜
今日はパートお休み♪CDの予約行ってきま〜す
そうそうほとんどの子が高校行くから
気がつかないけど、義務教育終了なんですよね。
そう思うとなんかこみ上げて来る物がありますよね。
中学までは近所の子はだいたい同じ学校に行くけど、
高校からはホンマにバラバラになるもんね〜。
高校に行けばまた新しい出逢いがあるけど、中学までに培った友情って結構大人になっても続きますよね♪
ウチもいまだにその頃の友達とは連絡とってます。
おまけに中学の同級生は何故か知らないけど同窓会好きが多くて(爆)
誰が決めたか5年毎に同窓会の案内が届くよ^^
梨香ちゃんも、そんな素敵な絆がしっかり出来たようで、ホンマよかったね〜(*^_^*)
ふくまま、お疲れ様。
ふくままもお疲れ様〜m(__)m
私も今日中学校の卒業式に行ってきたよ。今までは出る側だったので保護者席(保護者じゃないけど)で見るのは初でした☆
私のとこも「旅立ちの日に」を合唱して、あの歌にみんな感動やったよ(;_;)
実は私自身も中学の卒業式で「旅立ちの日に」を歌いました。卒業にピッタリな曲で大好きな曲なんです(^^)v
生徒達も泣いている子や恥ずかしそうに笑っている子、私も見ていてほほえましかったです(*^_^*)
中学校生活を最後の最後まで楽しむ生徒達に混じって私も寄せ書きしたり写真を撮り(笑)楽しみ感動してきました☆
今日の卒業式での保護者さまの姿を見ながら、ふくままの昨日の姿を想像してたよ(^0^)/ふくまま、これからの梨香ちゃんの成長が楽しみやね!
本当におめでとう!!!
寄せ書き、私達はサイン帳を買ってみんなに書いてもらった覚えがあるなあ。でもどっかに行っちゃった。思い出の品、ちゃんと取っておかなくちゃね。
2年生全部が態度が悪かったわけではないんだけど、一人でもそうやって喋ってるとすごく目立つし、気分悪いよね〜。
☆けん☆
卒業生と父母だけの卒業式!私も思った!在校生にとっちゃあまり関係ないことだもんね。
男子とも仲良く遊ぶのを見て私も微笑ましく思ったよ。来週まだ第二弾もあるらしい(笑)
☆もっちゃん☆
中学校の時からの友達とランチ、いいねえ。私は田舎を離れてるからあまりそういう機会がないけど、こないだからここに時々コメントしてくれてる中学校からの友達もいるよ。何年経っても繋がってるっていいね。
☆ちゃいぶ☆
そうだね〜。パパの単身赴任の第一の要因はやっぱり梨香が絶対に転校したがらないってことかな。一番友達を大切に思う時期だもんね。私が梨香の立場でもやっぱりいやだと思うしね。友達には本当に恵まれたよ。
☆あきこ☆
はい!梨香も立派な遅寝遅起き(笑)携帯を新しくしてパケ定額にしたからきっと夜中までメールしてるんだと思う。
克くんの高校、NHKホール!?さすが私学だね〜!梨香の高校は9日が入学式。もちろん高校の体育館で(笑)1年生は4月に一泊でどっか行くみたいだけど、たぶん近場だろうなあ。
☆藤子さん☆
義務教育終了、そうなんですよね〜!私も答辞を聞いて初めてそうだった!と思いました。今日の説明会でも『義務教育ではないので退学もあり得る』と言われて中学校との違いを改めて感じました。
☆みほこ☆
5年ごとの同窓会、私は高校がそうだわ。でもまあ、田舎だから同じ中学校から同じ高校に行った子は多いんだけど(笑)去年の同窓会には不参加だったけど、次は50歳の年。その頃もう孫のいる友達もいるんだろうな。梨香もそれくらいまで今の友達と付き合いできればいいなあ。
☆さーC☆
『旅立ちの日に』を歌う学校多いんだあ!先生として生徒を優しく見守るさーCの様子、なんとなく想像できるかも。でも年が近い分、生徒達も親しみやすい先生だったんだろうね。